大福 blog

病院勤務の総務・労務担当者の日常です。社会保険・時事をメインにお話を。2022社労士試験合格(未登録)

CFP試験②と今後の対策

【本日のお話し】

①CFP試験・二日目を受験しました。解答速報と合わせて報告。

②CFP試験の勉強方法は?

 

昨日、11/17CFP試験・二日目が終了しました。

そして、本日10:00解答速報がでました。

結果は…

相続・事業継承 24/50

タックス 19/50

 

合格ラインが正答率60%(30/50)以上程度なので、二科目ともNGですね。

運で正答したのもあり純粋な実力はこの半分程度かな?

というのが率直な感想です。

 

敗因としては準備不足が第一

次にCFP試験のLVを読み違えていた・甘く見ていたことです。

 

そして、午後CFPだったのですが、午前は簿記3級も受験しています。

 

そこで露呈した自分の弱点、それは「計算能力・計数感覚」の低さです。

科目によりけりですが、CFP試験は50問中、20~30問が計算問題です。

 

最後の最後まで、計算問題に馴染めず・解けずあたふたして終わってしまった。

という感じです。

 

ただ、全く届かないか?

というと届く距離にあるとは思っています。

 

なぜか?

それは合格ライン相当の計算問題は過去のパターンが

くり返し出題されているから。

 

それを本試験で確認できたのは非常に大きかった。

 

なので、勉強法(独学)としては有効な方法としては…

 

①基礎力の定着

過去問(3年分)を90%以上の正答率になるまで解き倒す。

FP協会が販売するものを推奨。

 

②応用力の向上

①をクリアできれば、合格率としては30%程度はあると思います。

半分以上にするには、色々なパターンの問題に触れるのが良いと考えます。

FPKが販売するものを推奨。

 

私の場合、②の問題集から入り、心が折れました。

まずは①で慣れて、それから②で良いかと考えています。

 

そして学習時間ですが、感じとしては一科目100~200時間程度かな?

と思います。

 

効率的に短時間で合格したい!

2回受験したけど、受からない。点数が伸びない。

となると、スクールに通うのも一つの手だとは思います。

 

【本日のまとめ】

①CFP試験は難しい!

 でも、素振りを地道に繰り返せば成らぬこともない試験。

②1年で3級→2級(AFP認定)→CFP・1科目合格!

 今後の大きな自信になりました♪