大福 blog

病院勤務の総務・労務担当者の日常です。社会保険・時事をメインにお話を。2022社労士試験合格(未登録)

Q.ここに転職した理由ですか? A.社労士試験に合格するためです

こんにちわ♪大福です。

 

一月の詰め詰めの毎日が終わり、二月は平和そのものです。

入社・退職も少ないですし、これまでできなかった書類整理などを対応しつつ、四月以降に向けてあれこれ種をまいているそんな日々です。

 

 

 

性善説の限界

スシローなどをはじめ、いわゆる「輩(ヤカラ)」が不衛生なあれこれをしていたことが問題になっています。

たぶん、本人たちは『軽い気持ち・ノリ』でうぇ~いな感じでやったんでしょうが、スシローは刑事・民事ともに争う姿勢のようです。

謝っているんだから、許してやれば?

やりすぎじゃね?

と、思われる方もいらっしゃると思いますが、そうはいきません。

なぜなら、『莫大な損害』が出ているからです。

その損害というのは、株価です。

報道以降、ざっくり3,100円程度で推移していたものが2,900円程度まで下がりました。

発行済みの株式数が1億1,600万株ですから、ざっと200億円程度の時価総額が減少になったことになります。

また、株主にしても例えば310万円分スシローの株式を持っていたとしてそれが290万円になっているような状況です。

 

改めて、聞きますがそれでもあなたは許せますか?

本来事業の成長に割く人、時間、資源などをこれら一連の対応に割かなくてはいけません。

下手をすれば、より深刻な事態を招きかねない状況に追い込まれるかもしれません。

 

なので、加害者には本当に申し訳ないんですけど(?)、きっちり司直に委ねてその判断を受け入れて頂くしかないです。

そして、こちらが肝心なんですけど…

名前や卒アルなどの個人情報を晒すのは違うんじゃないんですか?

日本は法治国家です。

裁きを下すのは、司法・裁判所です。

それ以外は私刑・リンチじゃないですか?

 

〇病院スタッフ採用の特殊性

私が勤務している病院でも、4月に定期採用で数名が入社予定です。

ただ、病院らしいというか特殊な事情が色々と絡みます。

特殊な事情、というのは資格です。

 

リハビリ職の理学療法士などの試験は2月末。そして合格発表が3月末です。

そのため、試験が不合格になるというケースもあります。

そうなると、地味に大変です。

例えば理学療法士が2名入る予定なのに、2名とも不合格。

そうなると、人員の配置や算定などあれこれ変わります。

最悪の場合は、中途採用などで補充するということになります。

 

では、不合格になった人はどうなるのか?

というのが残る疑問でしょうが、基本的には採用します。

ただし、職種は看護補助になるケースが多いです。

そして来年度に再受験して頂くという感じです。

 

と、ここまではまだまだ大丈夫ケースなのですが…

一番最悪なのは、地方組で社宅を用意した人が専門学校の卒業試験に不合格というケースです。

卒業試験に不合格→専門学校卒業できない→国家試験受験できない

となるからです。

 

そうなると、契約した社宅はどうするのか?という問題が発生します。

合格待ってから社宅探したら?と言われそうですが、それは相当に厳しいです。

なぜなら、合格発表が3月後半だからです。

1週間程度で物件探して、本人も引っ越しの準備して、4/1の入社に間に合わせる!

というのは時期的にも相当厳しいものがあると考えています。

 

まぁ…そんなわけで、少なくとも試験後の自己採点が終わるまではある程度の人員配置もできずもだもだな日が続きそうです。

 

〇ここに転職した理由ですか?

『大福さんって、なんでここに転職したんですか?』

『言っちゃなんですが…社労士とか色々資格もあるしもっと良いところに行けるんじゃないんですか?』

 

(ま、はた目から見たら奇異かもな。1,000人超の会社で総務・労務を回してたもんな…。)

 

「えっと、すごく率直に言うと…社労士試験に合格するためです。」

『え???マジですか?資格試験?合格するために転職したんですか?』

 

100%、というわけではないのですが転職先を探すにあたって最重要は社労士試験に合格するために最適なところはどこか?でした。

・徒歩5分以内/自転車10分以内

・仕事が楽

・一人部署

・給与はそこそこ

大体こんなところです。

 

他の受験生同様、私も仕事と家庭、社労士学習の両立は本当に難しいと感じていました。

どうしても仕事が忙しい、しんどく学習する気にもなれない状況が数年続いていました。

 

このままじゃ、本当にダメだな…。

どうすりゃ良いんだ?

そうか、近くて楽なところを探せば良いじゃん!

 

ということで、今の勤務先に出会い採用して頂いて今にいたります。

振り返ると社労士試験合格に向けての大きな一歩であり、合格の要因だったと思います。

 

iDeCoとNisaどちらがいいですか?

年末調整の後、確定申告鵜の時期に入ります。

この時期特有の出来事で、やはり税・保険に関するお話し・質問を頂くことが増えます。

今年に入ってからも

iDeCoとNisaどちらがいいですか?』

という質問を何回か頂いています。

 

加入の年齢など、収支・資産状況などにもよるので一概には言えないのですが、私の答えは凄くシンプルです。

年金資産を作りたい → iDeCo

資産形成したい → Nisa

 

お話しを聞いていると、「投資商品のiDeCoとNisa」となっている方がままいらっしゃいます。

確かに行き着く先は投資でしょうが、目的が大きく違います。

 

まずはそこからお話を伺って、投資?年金?というアプローチでまずは入ります。

とはいえ、次の質問も必ずきます。

『損するんでしょ?どっちが儲かる?』

 

投資商品なので、損得はもちろんありますがその場合は、

『税制優遇の大きい、iDeCo

と回答します。

全額社が会保険料控除の対象になるので、仮に月1万円・年12万円を積み立て場合ざっくり15,000円程度は税が抑えられます。

 

〇オラオラ系の人の心理がわからない問題

上司より

『大福さん、、、〇〇さんにきつく当たられたことありますか?』

「…いや、無いですね。態度は…まぁ良くないなって位の印象です。」

という感じで、少々問題のある方がいるらしくお伺いがありました。

 

お話しを聞くと

・ゴリゴリいかれる人

・特にそうでもない人

の2種類があるらしく、私はどうやら後者の様です。

 

組織の大小、問わずですが高圧的・自分中心の人はいます。

それが言葉や態度だったりで、傷つく人もいるのも事実で最悪はメンタルブレイクしかねません。

そのため、総務・労務的には放っておけないので間に立ち対応をします。

 

ただ、私個人的にはこういう

「オラオラ系」

の人の心情がいまいち掴めない・理解できないんですよね。

 

例えば、部下の失敗で怒り狂う上司がいるとするじゃないですか?

「なんでそうなるんだんよ!!」

みたいなやつ。

 

私的には、いやその責任は管理監督者のあなたでしょ?

という捉え方なので

「なんでそうなるんだんよ!!」

➡翻訳…「俺は仕事ができないんだよ!!」

という風に聞こえます。

 

だから、私自身も同じようなケースでお叱りを受けている時本当に笑いそうになります。

(うわ~…自分の無能さをひけらかしてらぁ…)

みたいな感じです。

 

何かのご縁で知り合えたわけですから、仲良く楽しく仕事しないと損だよ?って思うんですけど、ダメなんですかね?

子供じみてますか?