大福 blog

病院勤務の総務・労務担当者の日常です。社会保険・時事をメインにお話を。2022社労士試験合格(未登録)

読めない花粉症と繁忙期

こんばんわ♪大福です。

 

先週は気分が乗らず、アップしませんでした。

 

そして今週…

まさに一昨日なんですが

「花粉症がひどいな…身体はだるい頭はぽわぽわする。」

なんてのんきに思ってたのですが、帰宅時に検温すると38.9度(笑)

その後夜半に39.4度といよいよがんがん上昇+身体がギシギシ痛くなりました。

ただ、給与計算の最繁忙期に入るため休むわけにはいかないのでカロナールを飲んで一夜明け…解熱!平熱まで下がりました。

 

抗原キット片手に経過を見守ってた妻もドン引き(笑)

「いやいや、無いって。3~4日は下がらんって。なんなん?」

そりゃぁ、気合ですよ?

とはいえ、土曜日半日勤務限定の回復だったらしく?帰宅後は再度発熱し日曜の今現在もぐったりしてます。

 

というわけで、ゆるめに記事をアップしてまいりたいと思います。

 

 

読めない花粉症と繁忙期

体調を崩した一因を上げるとしたら、まず「花粉症」。

5年位前なんですが、アレルギー外来にかかりチェックを受けました。

診断の結果は、割と重めの部類のアレルギー持ちということでした。

スギ(春)だけでなくブタクサ・ヨモギ(秋)もダメで、なんならフルーツ全般もアレルギー持ちということが判明しました。

医師からは舌下療法や注射をすすめられましたが、金銭的にしんどい旨伝えると…「確実な方法、とはいえない民間療法的な感じなんですが」という前置きでとある方法を進められました。

それが「はちみつヨーグルト」でした。

(ほか、運動と睡眠)

毎日食べることで、免疫・腸内細菌を改善できるというもの。

効果が出るまで早くて2週間くらい、ただ私は重症の分類なんで年単位・なんなら一生継続してくださいくらい言われました(笑)

そして3年位継続してから、症状がだいぶ緩和・落ち着いてきました。

定量を超えると症状は発現するんですが、以前のような四六時中感はだいぶなくなりました。

そして、次が「読めない退職者」です。

こっちは本当に厄介極まりないです。

 

まず、大前提として退職者が最も多い時期は3月です(経験的に)。

次に賞与の支給翌月といったところです。

 

厄介なのはやはり数が読めないことです。

年末調整など他の繁忙期はある程度の誤差はあるもののそう大きく誤差は無いためコントロールしやすいんですが、退職者に関してはがっつり受け身なんでゼロに近い年もあれば二桁を超える年もあります。

 

そして、今まさに二桁を超える状況に陥っています(笑)

トータルで…5回目くらいなんですが一人で退職者二桁対応って地味に大変なんですよね…。

作業量の多さもそうなんですが、退職者を埋めるために採用をかけるため反対の入社の対応も増えるというのがまず一番大変に感じるところです。

 

次は肌感なんですが、職場内の空気感が澱みます。

退職者が相次ぐと、「あれ?この会社大丈夫?」「他の会社は同じ仕事で給料が良いらしいよ?」なんなら「この会社、やばいらしいよ?」という良くない空気が流れます。

特に人柄が良く愛されキャラの方が退職すると、色が濃くなるように感じています。

私が勤務している職場の退職者の中にも一人いて、そういった経験からも不安視はしていたのですが予想通り「なんで〇〇さんみたいな良い人が辞めるんだろうね?大丈夫なの?」とか聞かれます。

 

そんな感じで、花粉症で基礎体力が削られ退職者がじわじわ増え心労がたたり…>ダウン↓↓↓といったところかな?と自己分析しています。

 

時代錯誤

大阪 こども園で保育士のほとんどが一斉退職へ 園児の受け入れ難しくなるおそれ | NHK | 大阪府

大阪・堺市こども園で保育士が一斉退職し、園の運営が実質的にできなくなるというニュースです。

色々な原因があるようですが、保護者説明会などで明かされたのは理事長のパワハラなど不適切な運営があったようです。

保護者説明会の音声とされているものが報道されていてその中に「こんな理事長・体制のもとでは命を預かれない」といった趣旨の発言がありました。

 

それを聞いて率直に思ったのは「中・小の病院では…最悪は自分の勤務先でも起こりうる問題だな…。」ということでした。

大げさに思うかもしれませんが、コロナ禍以降病院でのストライキが増えているように感じています。

その前兆ではないですが、「女子医大 大量離職」などで検索してみてください。

不穏なニュースが出てきます(笑)

 

病院に就職して一番思ったことなんですが、民間の意識からは考えられない感覚・風習が…本当に多いんですよね。

例えば、例の女子医の看護師数百人規模で退職する!となった際の経営幹部の態度は「おうおう辞めれるもんなら辞めろ!補充なんてすぐできるんじゃ!」でしたからね。

火にガソリンをぶちまけてどうするんじゃ( ゚Д゚)!

と思うんですが、私の勤務先も遠からずの感じです。

そういう体質に加え病院の収入の大半を占める国の支払い(診療報酬)も民間に比べびっくりするくらい上がっていません。

そのため薬剤師やリハビリ職などで聡い人たちはより高給を提示している民間企業に就職しています。

 

私の勤務先に目を向けると…経営陣とスタッフの距離感・溝は正直感じます。

ニュースで大幅な賃上げが報道されている中で、いつも通りの据え置きっぽい昇給ではな感じになって…さぁ、どうなるか?